2014年6月15日日曜日

代謝序論③ 活性型担体

代謝経路では多くのモチーフが繰り返し出現する

活性型担体 activated carrier
代謝反応で、エネルギーや化学基の運搬に用いる小分子
多くは補酵素として働く
例:ATP、アセチルCoA、NADH

リン酸基の活性型担体…ATP

燃料酸化のための活性型電子伝達体





 
     燃料分子の酸化の際に、電子を受け取り、O2に伝達する

還元的生合成のための活性型電子伝達体
   
 NADHはATPの生成に、NADPHは還元的生合成に利用

2炭素単位の活性型担体(補酵素A)…
    アセチルCoA+H2O⇄酢酸+CoA+H+ ΔG°'=-31.4kJ/mol

    アセチルCoAの加水分解のΔG°'は大きな負の値(エキサゴニック)であり、
 高いアセチル基転移ポテンシャルを持つ


活性型担体の特徴

・特異的な触媒(酵素)がない時、速度論的に安定である。
 活性型担体からのギブスエネルギーや還元力の流れは酵素が調節する

・代謝における多くの活性型原子団の交換反応は、比較的少数の担体によって行われる
 
・多くの活性型担体はビタミン vitamin由来である



0 件のコメント:

コメントを投稿